夏野菜

待ってました!!って感じでした

お嬢さんのM子さんとスーパーへ買い物に行ったら、
M子さんに「ゴーヤが食べたい・・」と言われたのだそうです。
友人は、「そろそろhanaさんから届く頃よ。」と、
買い控えたのだそうです。
うふふ・・スーパーで安く出回る頃に、
わが家庭菜園の野菜たちもピークになるのよ・・って話しを
前に したことがあったのです。

菜園に自生した たった1本の赤じそは・・
会津田島産の3㎏の梅干しには適量です。
土用の丑の日は とうに過ぎましたが...
今年は〜もどり梅雨だとか...
ゲリラ雨だとか...天気が不安定です。
今週後半には 安心して梅を干せそうです。

立派なキュウリは わが家庭菜園のではありません。
ブルーベリーと物々交換しました。
昨日は平塚へ行って来ましたので、
立派なキュウリをお裾分けしました。
カラーピーマンのような形の赤い野菜は
イタリアントマトです。
おはようございます。エネルギーあふれる夏野菜、お写真も美しいです。ピーマンに似ているトマトもゴーヤも夏を乗り切る力、滋養になりますね。家庭菜園の管理お世話は主にご主人様でしょう。お見事です!!褒めて差し上げて下さいませませ。
1本のシソでこんなにも!凄いです。
美味しい梅干でしょ。私はただの一度も漬けたことがないズボラ者です。
野菜のかご?器は例の物でしょう。素朴な質感が素敵です。

野菜をほめていただき、ありがとうございます。夫、喜びます^^♪
毎年、私の漬ける梅干しは〜家庭菜園で入手できる分だけのシソで仕上げます。
ですので 真っ赤な梅干しではなく、ほんのり・・素朴です。今年はどんな色に染まるでしょう♪
お気付きですね^^ はい。あの、フルーツバスケットです♪


最近、ゴーヤの美味しい食べ方を教わりました。
玉ねぎと一緒に炒め、味噌で味付けしていただくチャンプルです。
玉ねぎの甘味とゴーヤの相性がぴったりで、おいしいです!
定番のお豆腐が入るチャンプルより、見た目も味もさっぱりしています^^
朝穫りのゴーヤでは〜牛乳と生のままのゴーヤと蜂蜜をプラスしたジュースをいただきます。
なにか・・一日、元気を保てる感があります!